📊 本日の推奨馬概要

中央競馬からの転入馬、クラス降級馬、好調持続馬など、様々なタイプの推奨馬を厳選。各馬の能力分析と展開予想、想定勝率まで詳細に解説いたします。

1R C2クラス
6枠8番 ポムファッジ
想定勝率: 76%
通算成績: 12戦未勝利
注目ポイント: 中央転入初戦

中央競馬からの転入初戦となる本馬。2023年12月の中山・芝1200m新馬戦で3着の実績が光る。地方のC2クラスでは地力が一枚も二枚も上である可能性が高く、直線の長い盛岡コースで本来の末脚が生きる展開が期待できる。

2R 1000m
6枠8番 フエルテテソーロ
移籍後成績: 7/1 4着 → 7/7 3着
前所属: 佐賀競馬
適性: 先行・距離短縮

佐賀からの移籍後、盛岡のダートに高い適性を見せている。レースを重ねるごとに岩手の競馬に順応しており、距離が1000mに短縮される今回は本馬の先行力を最大限に引き出す絶好の条件。移籍3戦目で待望の移籍後初勝利は目前だ。

3R 1200m
3枠3番 ヴォルテッラ
想定勝率: 35%
想定複勝率: 66%
キャリア: 93戦の古豪

キャリア93戦を誇る古豪だが、その安定感は今なお健在。7月6日の盛岡1200m戦で上がり3ハロン36.6秒という最速級タイムを記録。8歳という年齢的な衰えは感じられず、軸馬として特に3連複やワイドで狙うには最適な一頭。

4R 注意
7枠7番 ダークファンタジー
想定勝率: 35%
想定複勝率: 60%
データ状況: 情報限定的

本馬に関するデータは限定的だが、想定勝率35%、複勝率60%という数値はこのクラスでは能力が上位であることを示している。内部情報や調教内容から高い評価を得ている可能性があるが、客観的なデータに基づいた裏付けが取れない以上、慎重な判断が求められる

5R C1クラス
5枠5番 キッカケ
想定勝率: 35%
想定複勝率: 44%
通算成績: 36戦未勝利(2着6回、3着5回)

通算36戦して未勝利ながら、2着6回、3着5回という成績が本馬のキャラクターを如実に物語っている。今回のメンバー構成が本馬にとって絶好のチャンスで、長かったトンネルを抜ける「キッカケ」となる可能性は十分にある。

6R B1クラス
8枠10番 ミヤコプレジール
想定勝率: 67%
前走: 7/8 1600m 7着
好走実績: 5/25 盛岡1400m 勝利

B1クラスで確固たる実績を誇る本馬。5月25日に盛岡ダート1400mで記録した圧巻の勝利が注目で、直線の長い盛岡コースを存分に生かした豪快な追い込みを見せた。今回は得意とする距離に戻り、直線での逆転劇が期待される

7R B1クラス
5枠5番 タイセイアゲイン
前所属: 中央競馬オープンクラス
移籍後成績: B1クラス 1勝2着1回
前走: 7/1 ハヤテ特別 3着

中央競馬のオープンクラスで活躍した実績を持つ本馬。岩手競馬への移籍後、B1クラスでは1勝、2着1回と連対を外しておらず、その能力の高さは証明済み。今回は再び自己条件であるB1クラスでの出走となり、「役者が違う」という表現がふさわしい

8R B2クラス
7枠7番 アクロスザシーズ
想定勝率: 100%
血統: 母の母が桜花賞馬レジネッタ
好走実績: 5/4 盛岡1200m 0.5秒差圧勝

想定勝率100%という驚異的な数値が、本馬の能力の傑出度を物語っている。5月4日に盛岡ダート1200mのB2クラスで見せた圧勝劇では、2着馬に0.5秒という決定的な差をつけて勝利。立て直された今回は、5月4日のパフォーマンスを再現する可能性が極めて高い。

9R B2クラス
4枠4番 メイザーキック
通算成績: 31戦未勝利(2着11回)
近走: B2クラス 2着3回連続
戦法: 先行・逃げ(1-1-1-1)

通算31戦で未勝利ながら2着11回という、稀代のシルバーコレクター。本馬の最大の武器は、スタートから果敢にハナを奪うその先行力で、今回の出走メンバー構成では単騎でマイペースの逃げに持ち込める可能性が高く、悲願の初勝利を飾る場面も十分に考えられる。

10R B1クラス
8枠9番 マイネルアストリア
実績: 岩手A級で勝ち星、重賞出走経験
戦法: 先行・主導権
今回: A級からB1クラスに降級

A級での豊富な実績を持つ本馬が、クラス降級戦で能力の違いを見せつける。自らレースを作る先行力が持ち味で、「主導権を握った時の強さ」は高く評価されている。今回はB1クラスへの降級となり、A級で揉まれてきた経験と地力は、このメンバーの中では断然上位

11R B1クラス
6枠7番 レールガン
近走成績: 過去6戦で2勝、2着1回、3着3回
戦法: 後方追い込み
好走実績: 6/23 2着、3/24 差し切り勝ち

近走の充実ぶりには目を見張るものがある。過去6戦で2勝、2着1回、3着3回と、全てのレースで馬券に絡む抜群の安定感を誇る。本馬の真骨頂は、直線での鋭い追い込みにあり、直線の長い盛岡コースに最適。今回も展開が向けば、その破壊力ある末脚が炸裂することは間違いない。

12R JpnIII
2枠2番 カズタンジャー
レース名: マーキュリーカップ(JpnIII)
前所属: 中央競馬ダート中距離路線
近走実績: 日吉特別・丹沢S連勝
前走: スレイプニルS 2着(クビ差)

本日のメインレース、マーキュリーカップの本命は中央からの刺客カズタンジャーを推す。3走前の日吉特別、2走前の丹沢ステークスを、いずれも後方から豪快な末脚で突き抜け連勝した実績が光る。前走のスレイプニルステークスでは最後方からの追走となったが、直線で大外から一頭だけ次元の違う脚を使い、勝ち馬にクビ差まで迫る2着に入線。盛岡の2000mは東京2100mとコース形態が酷似しており、今の勢いとコース適性を考えれば、世代交代を告げる走りを見せても何ら不思議はない

📈 本日の推奨馬統計

12
推奨レース数
67%
最高想定勝率
(ミヤコプレジール)
100%
最高想定勝率
(アクロスザシーズ)
5
中央転入・移籍馬数