川崎5R アッサム賞(C2) 白熱の接戦!ボルドーティラミス、ネヴァーノウズがゴールまで譲らず!
2025年11月18日、川崎競馬場で行われたアッサム賞(C2)は、ゴール前で繰り広げられた壮絶な叩き合いに場内が沸きました。3歳牝馬のボルドーティラミスと、同じく3歳牡馬のネヴァーノウズが、最後まで互いに譲らぬ走りで観客を魅了しました。
レース回顧
スタートが切られると、中団から7番のボルドーティラミスが好位につけ、内からは1番のヒガシブレーヴ、そして外からは10番のシングンアーメットが追走します。しかし、押して押して先頭に立ったのは、大外から一気にハナを奪った12番のネヴァーノウズでした。ネヴァーノウズはそのままリードを保ち、向こう正面へ。その後ろには11番のアジアパテック、4番のニシノヤングマン、そして2番のゴールドシリカが続きます。
2コーナーをカーブし、依然として先頭は12番ネヴァーノウズ。2番手に7番ボルドーティラミスがぴったりとつけ、3番手には1番ヒガシブレーヴがインコースから進出。10番シングンアーメットも3番手に接近し、中団は固まった展開となります。4番ニシノヤングマン、2番ゴールドシリカ、11番アジアパテックが続き、後方からは9番メイショウフェリオ、6番ルゾフォニア、3番オトメノネガイ、5番スコメッサ、8番ショウナンサクレツが追走する形となりました。
3コーナーをカーブし、いよいよレースは佳境へ。先頭のネヴァーノウズに、ボルドーティラミスが並びかけ、ついに4コーナー手前で先頭に躍り出ます。2頭が並んで4コーナーをカーブし、直線コースへ。逃げるネヴァーノウズと、並びかけるボルドーティラミス。この2頭の激しい叩き合いがゴールまで続きました。離れた3番手以下は横に広がり、10番シングンアーメット、4番ニシノヤングマン、そして大外からは9番メイショウフェリオ、内からは2番ゴールドシリカが追い込みを見せますが、前の2頭には届きません。
ゴール前、ネヴァーノウズとボルドーティラミスが文字通り「2頭施設選」の死闘を繰り広げ、写真判定となるほどの接戦となりました。最終的には7番のボルドーティラミスがわずかに競り勝ち、勝利を収めました。12番ネヴァーノウズも最後まで粘りを見せ、惜しくも2着。3番手争いは4番ニシノヤングマンが制しました。
今後のレースで覚えておきたい内容
- ネヴァーノウズ(12番):スタートから果敢にハナを奪い、粘り強い先行力を見せました。ゴール前での接戦は惜敗でしたが、そのスピードとスタミナは今後も注目に値します。次走以降も展開次第では上位争いに加わる可能性を秘めています。
- ボルドーティラミス(7番):先行集団でレースを進め、直線での勝負根性を見せつけました。ネヴァーノウズとの激しい叩き合いを制した勝負強さは特筆すべきでしょう。牝馬ながら牡馬相手に堂々たる走りを見せており、今後の成長が楽しみな一頭です。
- シングンアーメット(10番):3番手争いに加わり、直線でも見せ場を作りました。展開が向けばさらに上位を狙える力は持っているでしょう。
- ニシノヤングマン(4番):中団からレースを進め、3番手争いに食い込みました。堅実な走りで、今後も安定した成績が期待できます。
今回の川崎5Rアッサム賞は、若駒たちの熱い走りが光る一戦となりました。特にボルドーティラミスとネヴァーノウズの激闘は、今後の競馬ファンに語り継がれることでしょう。次走以降の彼らの活躍に期待が高まります。