2025年11月20日に行われた園田第2レース、C3二の戦いは、手に汗握る展開となりました。10頭の出走馬たちが熱い火花を散らし、最終直線では激しい追い比べが繰り広げられました。
スタートは各馬ほぼ横一線。大きな出遅れはなく、松川選手が騎乗する3番エミネンスが先頭に立ち、レースを引っ張ります。これに6番サクラヴィグール、2番スマートアシェル、そして8番ナリタセレーノが続きました。10番アフェシスは中団やや後方からの競馬となりました。
向こう正面に入ると、エミネンスのリードは変わらず。しかし、外からはサクラヴィグールがじわじわと差を詰め、2番手に浮上。スマートアシェル、ナリタセレーノも好位をキープし、虎視眈々と前を狙います。アフェシスは依然として中団に位置し、脚をためる展開となりました。
3コーナーを過ぎ、4コーナー手前で動きがありました。逃げるエミネンスの外から、6番サクラヴィグールが一気に前に出て先頭を奪います。その直後には8番ナリタセレーノがぴったりとマークし、さらにその後ろから10番アフェシスが満を持して進出を開始しました。
直線に入ると、サクラヴィグールとナリタセレーノが激しい叩き合いを演じます。粘るサクラヴィグールに対し、ナリタセレーノがわずかに前に出るかというところで、大外から飛んできたのが10番アフェシス! 下原理騎手の手綱に応え、一完歩ごとに差を詰め、ゴール前で鮮やかに差し切りました。
最終的に、10番アフェシスが1分33秒2のタイムで優勝。見事な差し切り勝ちを収めました。2着には最後まで粘りを見せた8番ナリタセレーノが入り、3着には先行してレースを盛り上げた6番サクラヴィグールが入線しました。
人気薄ながらも2着に食い込んだナリタセレーノ(22.4倍、5番人気)は、△小谷哲平騎手の好騎乗が光りました。一方、1番人気に推されていたサクラヴィグール(3.4倍)は、惜しくも3着という結果に終わりました。
今回のレースで鮮烈な印象を残したのは、やはり優勝したアフェシスです。上がり勝負に強く、直線での末脚は目を見張るものがありました。今後、さらに上のクラスでの活躍も期待されます。
また、2着に入ったナリタセレーノも注目です。人気薄ながらも上位に食い込む勝負根性を見せました。今回の経験を糧に、次走以降も面白い存在となるでしょう。
惜しくも掲示板を外した馬たちの中にも、今後の巻き返しに期待できる馬はいるかもしれません。次回のレースも、出走馬たちの走りに注目していきましょう。