2025年11月2日
2025年11月2日、米国デルマー競馬場で開催されたブリーダーズカップディスタフ(G1・ダート1800m)のレース結果速報です。J.アルバラード騎手騎乗のシラが見事な逃げ切りで圧勝し、G1初制覇を飾りました。日本から参戦したアリスヴェリテの走りや、レースの詳しい展開、全着順を解説します。
この記事の要点
- 2025年ブリーダーズカップディスタフは4番シラ(Scylla)が逃げ切り圧勝でG1初制覇。
- 2着は1番ナイトロジェン、3着には13番リゲイルドが入線。
- W.モット調教師はこのレース通算6勝目、J.アルバラード騎手は会心の騎乗を見せました。
- 日本から参戦したアリスヴェリテは後方でのゴールとなり、上位入賞はなりませんでした。
- 人気を集めた8番サイズミックビューティーは3番手でレースを進めるも、直線で後退しました。
2025年ブリーダーズカップディスタフの結果
現地時間2025年11月1日(日本時間11月2日)、デルマー競馬場で行われた牝馬の頂上決戦「ブリーダーズカップディスタフ」は、4番のシラが鮮やかな逃げ切り勝ちを収めました。勝ちタイムは1分48秒07でした。
全着順
| 着順 | 馬番 | 馬名 |
|---|---|---|
| 1着 | 4 | シラ (Scylla) |
| 2着 | 1 | ナイトロジェン (Nitrogen) |
| 3着 | 13 | リゲイルド (Regaled) |
※確定した公式結果は、必ず主催者発表のものをご確認ください。
レース展開と実況ハイライト
12頭立てで行われた今年のブリーダーズカップディスタフ。レースは意外な展開から始まり、劇的な結末を迎えました。
スタート〜中盤:シラが主導権を握る
ゲートが開くと、4番シラが好スタートからハナを主張し、レースの主導権を握ります。人気の8番サイズミックビューティーは外めの3番手、1番ナイトロジェンはインの4番手で追走。日本から参戦した6番アリスヴェリテは中団のインコースにポジションを取りました。
最終直線:シラが後続を突き放し圧勝
第3コーナーからペースを上げたシラは、後続との差を広げながら最終直線へ。直線に入っても脚色は衰えず、独走状態に。2番手争いを尻目に、後続に4馬身以上の差をつける圧勝でゴールインしました。粘り強く追走したナイトロジェンが2着を確保し、後方から追い込んだリゲイルドが3着に入りました。
日本馬アリスヴェリテの走り
2年連続の挑戦となったアリスヴェリテは、中団でレースを進めましたが、勝負どころでポジションを下げてしまい、残念ながら後方での入線となりました。昨年の4着に続く上位入賞はなりませんでした。
勝利騎手・調教師インタビュー
勝利したジュニオール・アルバラード騎手は、「思い切った競馬をしようと思っていました。自分の競馬ができれば、こんなに強いんです」と、会心の騎乗を振り返りました。また、このレース6勝目となった名伯楽ウィリアム・モット調教師は、「この馬のファミリーはたくさん手掛けてきた。素晴らしい活躍をしてくれた」と、管理馬の勝利を称えました。
出走馬一覧
| 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 調教師 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | Nitrogen | 牝3 | 55.0 | オルティス | キャシー | |
| 2 | 2 | Sarawak Rim | 牝4 | 56.0 | I.オルティスJr. | コレアス | |
| 3 | 3 | Clicquot | 牝3 | 55.0 | プラ | ウォルシュ | |
| 4 | 4 | Scylla | 牝5 | 56.0 | アルバラード | モット | |
| 5 | 5 | Scottish Lassie | 取消 | ||||
| 6 | 6 | アリスヴェリテ | 牝5 | 56.0 | フレイ | 中竹和也 | |
| 7 | 7 | Gin Gin | 牝4 | 56.0 | サエス | ウォルシュ | |
| 8 | 8 | Seismic Beauty | 牝4 | 56.0 | ヘルナンデス | バファート | |
| 9 | 9 | Majestic Oops | 牝5 | 56.0 | リスポリ | ワード | |
| 10 | 10 | Gun Song | 牝4 | 56.0 | ガファリオン | ヘニグ | |
| 11 | 11 | Dry Powder | 牝3 | 55.0 | フレス | サマーズ | |
| 12 | 12 | Dorth Vader | 牝5 | 56.0 | ヴェラスケス | ウィーヴァー | |
| 13 | 13 | Regaled | 牝4 | 56.0 | ラモス | ベックマン | |
出典: netkeiba.com


コメント