2025年8月4日、京都競馬場で行われた7R 3歳以上1勝クラスは、マーカンド騎手騎乗のウインデイジーが、激しい先行争いを制し見事な勝利を飾りました。好スタートから中団に位置取り、最後の直線で鮮やかな差し脚を見せ、ヤマニンヒストリアとの激戦を制しました。
スタートはまずまず揃い、各馬が先頭を伺う展開となりました。8番アロガントシェイムが内側7番ロットブラータと並びかけ、5番ヘルツアスも加わって3頭が先行集団を形成。その後ろには18番メイショウキンタイ、12番レジェンドシップが続き、中団には9番ヤマニンヒストリア、15番セイキュート、14番ドーギッドらが横に広がって追走しました。
最初のコーナーを回ると、5番ヘルツアスが先頭に立ち、2馬身半ほどのリードを奪います。2番手には7番ロットブラータが続き、その外には8番アロガントシェイム、内側には12番レジェンドシップが位置しました。中団から後方にかけては、18番メイショウキンタイ、9番ヤマニンヒストリア、15番セイキュート、13番ジーティートシオーらが追走し、馬群は縦長となりました。
向こう正面に入ると、5番ヘルツアスのリードは徐々に縮まり、7番ロットブラータが差を詰めます。4コーナー手前で、7番ロットブラータが先頭に立ち、2馬身ほどのリードを奪って最後の直線へ。内からは12番レジェンドシップ、そして9番ヤマニンヒストリアが追い上げを開始します。さらに外からは1番ウインデイジーが馬群を割って進出し、一気に上位争いに加わってきました。
最後の直線では、7番ロットブラータが粘り込みを図るも、内から伸びてきた1番ウインデイジーと9番ヤマニンヒストリアが猛追。残り100mを切って、ウインデイジーが力強い末脚で抜け出し、ヤマニンヒストリアとの激しい叩き合いを制してゴール板を駆け抜けました。3着には先行した7番ロットブラータが粘り込み、混戦のレースを締めくくりました。
今回の京都7Rは、見どころの多い熱戦となりました。各馬の今後の活躍に期待しましょう。