マローナが劇的なゴールデン・スリッパーで歴史的勝利
劇的な勝利を収めたマローナ
レースは最終コーナーを回り、最後の直線に入ると、各馬が一斉にスパートを開始。その中で、ひときわ鋭い末脚を見せたのがマローナでした。先に抜け出したウォデトンと、人気を集めていたテンプテッドをゴール寸前で捉え、見事勝利を掴み取りました。鞍上を務めたのは名手ダミアン・レーン騎手、そしてこの期待の若駒を育て上げたのはマイケル・フリードマン調教師です。
この歴史的な一瞬は、2025年3月22日土曜日、ローズヒル・ガーデンズ競馬場を舞台に繰り広げられました。
2025年 ゴールデン・スリッパー(G1)詳細結果
馬番 | 馬名 | 騎手 | 斤量 | 着差 | 単勝倍率 |
---|---|---|---|---|---|
16 | Marhoona(マローナ) | D・レーン | 54.5キロ | 1:10.00 | 8.0 |
8 | Wodeton(ウォデトン) | J・マクドナルド | 56.5キロ | 短頭 | 7.0 |
13 | Tempted(テンプテッド) | B・シン | 54.5キロ | 0.5 | 4.8 |
優れた血統を持つマローナ
マローナの血統は、父がオーストラリアを代表する種牡馬スニッツェル、母がエンコスタデラゴを父に持つサルマという良血です。スニッツェル産駒としては、過去にエスティジャーブ、シンゾーに続く3頭目のゴールデン・スリッパー制覇となり、アローフィールドスタッドのジョン・メサラ氏は「信じられないほど素晴らしい種牡馬」とその功績を称えました。
注目すべき母系統
マローナの母サルマは、G2競走を制したヒラルを含む複数のステークスウィナーを輩出しており、その繁殖能力の高さを示しています。オーナーブリーダーであるエミレーツパークにとっても、エスティジャーブ、モスファンに続く3度目のゴールデン・スリッパー制覇となりました。
「マローナは特別な素質を持った馬です。デビュー戦で蹄の一部を剥がして勝った時、タフな馬だと感じました」 – マイケル・フリードマン調教師
フリードマン調教師の偉業
マイケル・フリードマン調教師にとって、今回の勝利は特別な意味を持ちます。かつては兄弟との共同でステイインサイドを2021年のゴールデン・スリッパー優勝に導きましたが、今回は自身が単独で管理する馬での初制覇となりました。
兄であるリー・フリードマン調教師も過去に4度のゴールデン・スリッパー制覇を誇っており、まさに競馬一家の血筋を受け継ぐ勝利と言えるでしょう。
「本当に大きな喜びです。小規模な厩舎で、多くの有力馬がいる中で勝てたことは、まさに夢のようです」と語るフリードマン調教師
レーン騎手の完璧な騎乗
鞍上のダミアン・レーン騎手も、2019年のキアミチ以来となる2度目のゴールデン・スリッパー制覇となりました。その冷静かつ的確な騎乗は、レースの流れを完璧に読み切り、マローナのポテンシャルを最大限に引き出したと言えるでしょう。
「完璧な計画を立て、それを完璧に実行できた。ゴール前100mでウォデトンに迫られたが、彼女は本当に粘り強く、勇敢だった」 – ダミアン・レーン騎手
マローナの驚異的な成長と経験の浅さ
マローナは、2月7日にカンタベリー競馬場でデビューを飾ったばかりで、今回のゴールデン・スリッパーが僅か3戦目というキャリアの浅さでした。前走のG2競走リースリングステークスでは2着に入っていましたが、それでも今回の出走はギリギリまで決まらない状況でした。
この経験の浅さで世界の頂点に立ったことは、彼女の並外れた才能と、陣営の入念な準備があったからに他なりません。マローナのキャリア3戦目でのゴールデン・スリッパー制覇は、50年前のトイショー以来の記録となる快挙です。
接戦を制したレース展開
レース当日は、マローナを含め上位3頭が僅かな差でゴールする大接戦となりました。2着のウォデトンとは短頭差、3着のテンプテッドとも0.5馬身差という僅差で、ゴールまで気の抜けない展開でした。
また、レース中には12番のウィズインザロウが走行中に内側の柵に接触し、騎手が落馬するというアクシデントも発生しましたが、幸いにも馬と騎手ともに無事でした。
レース後のコメント
- 3着に入ったテンプテッドのブレイク・シン騎手は、「ノースイングランドとベラザインが接触した際に、一瞬進路が塞がれてしまった。あれがなければ勝てたかもしれない」とコメントしており、レース展開における不運も勝敗を左右する要素であることを示唆しました。
- クリス・ウォーラー調教師はこの日、ゴールデン・スリッパーのウォデトンを含め、ローズヒルギニー、ジョージライダーステークスでも管理馬が僅差の2着に敗れており、惜しい一日となりました。
レース当日のローズヒル・ガーデンズ競馬場の馬場状態は「Good 4(良馬場)」と発表されており、どの馬にとっても力を発揮しやすいコンディションでした。
マローナの今後の展望
ゴールデン・スリッパーを制したマローナは、早くも次なる目標を見据えています。マイケル・フリードマン調教師は、秋のビッグレースであるジ・エベレストへの参戦も視野に入れていることを明かしており、この勝利が彼女の輝かしい競走生活の幕開けとなる可能性を大いに感じさせます。
注目の次走情報
マローナの次走はまだ正式に発表されていませんが、シャンペンステークス(G1)への出走が有力視されています。今後の動向に大注目です。
まとめ
2025年のゴールデン・スリッパーは、マローナの劇的な勝利で幕を閉じました。わずか3戦目という経験の浅さで世界最高峰の2歳馬レースを制したマローナの今後の活躍から目が離せません。フリードマン調教師とレーン騎手のコンビネーションが生み出した歴史的瞬間は、オーストラリア競馬史に長く語り継がれることでしょう。
コメント